柏市花野井で築18年になる2階建て住宅にお住まいのお客様より、屋根と外壁の工事を検討しているので、調査を行ってほしいとご相談いただきました。一度も屋根・外壁塗装を行ったことが無く、外壁の汚れが気になり、建物のメンテナンスを検討したそうです。今回は、建物の調査へ伺った際の様子をご紹介致します。
化粧スレートの屋根材はパミール、塗装ができない屋根材です
築18年の住宅は、遠くから見ると汚れている感じはしません。住宅の屋根は化粧スレートで、使用されている屋根材はパミールでした。屋根には藻が発生し、表面の剥がれが目立ちます。だいぶ劣化が進行している状態です。
パミール屋根は劣化すると、スレート部分がミルフィーユのように剥離したり、下端の部分が変色してきます。スレート屋根と違って、屋根塗装が行えませんので、屋根葺き替えやカバー工法を行う必要があります。
建物の外壁は窯業サイディングで、緑色に変色してしまっています。この緑色に見えるモノの正体は、藻です。藻は、湿度が高くジメジメした部分に生える習性があります。ですので、塗膜の防水機能が低下し、水切れが悪くなってきている可能性があります。高圧洗浄で除去し、防カビ性の優れたパーフェクトトップを使用した外壁塗装をご提案致しました。そして、シーリングに亀裂が入ってきているのが分かります。シーリングを一度撤去し、新しいシーリング材を充填する必要があります。
記事内に記載されている金額は2019年08月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。