野田市七光台にお住まいのお客様より、「以前の屋根塗装から15年経ったので、メンテナンスを検討している」とご相談いただきました。現地調査から工事が終わるまでの様子をご紹介致します。
現地調査にお伺いしました。建物の外観には傷や汚れが無く、綺麗に維持されている印象を受けます。屋根上に上ってみると…スレート屋根に雨染みができていました。塗膜が劣化した屋根に雨水が浸み込んだり、縁切り作業が行われていなかったりした場合、雨染みになってしまう事があります。縁切り作業はスレート屋根を塗装する際に、とても重要な工程になります。縁切りを行わなければ、最悪の場合、雨漏りを引き起こしてしまう可能性もあります。調査で、以前の塗装時に、縁切り作業が行われていなかったことがわかりましたので、屋根塗装時にタスペーサーで隙間を確保することをご提案致しました。
スレート屋根塗装には、サーモアイ4Fのクールディープグレーを使用します。色見本では黒にも見えますが、実際屋根に塗装すると、少し暗い感じのグレー色になります。面積によって色の見え方は変わりますので、色見本通りの濃さにしたい場合は、ワントーン落とした色を選ぶとイメージに近い屋根になります。屋根写真の赤枠で囲まれたのがタスペーサーです。
屋根塗装が終わり、雨染みの目立っていた茶色いスレートが綺麗なダークグレーの屋根になりました。タスペーサーで縁切り作業を行いましたので、雨漏りの心配もありません。
記事内に記載されている金額は2019年09月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。