市川市菅野にお住まいのお客様より、ベランダ下から水がぽたぽた垂れてくるので防水工事をお願いしたいとご相談いただきました。また、そろそろスレート屋根のメンテナンス時期にもなるので、合わせて屋根塗装も行いたいとの事でした。工事前の点検から完工までの様子をご紹介します。
お洒落な窯業サイディング外壁の2階建て住宅にお伺いしました。築21年と思えないほど綺麗な外観を保っている印象を受けました。しかし、問題のベランダは床の汚れが目立ちます。ベランダも10年に一度は点検やメンテナンスを行う必要があります。調査で、雨漏りの原因がメンテナンス不足によるものだと判明しましたので、屋上からバルコニー・ベランダまで幅広い部分の工事が可能なFRP防水工法をご提案しました。
FPR防水工法を行い、床が見違えるほど綺麗になり、雨漏りの悩みも解決されました。FRP防水は他の防水工法に比べて少し価格は高くなりますが、耐久性が12~20年と非常に優れています。また、硬化するのも早いので、工事が早く終わるのもメリットの1つです。
屋根塗装にはサーモアイSiのクールジェノバブラウンを使用
屋根塗装にはサーモアイSiのクールジェノバブラウンを使用しました。茶色の屋根は様々な外壁に合わせやすいので、人気があります。色見本で見ると、かなり濃い茶色に見えますが、実際屋根に塗装すると少し明るめの自然な茶色になります。色は面積の広いほうが明るく見えますので、濃い茶色の屋根にしたい場合、イメージの色より少し暗めの色を選択することをお薦めします。
記事内に記載されている金額は2019年09月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。