先日点検の様子をご紹介した、袖ヶ浦市のぞみ野で築32年になる2階建て住宅にお住まいのお客様より、外壁塗装のご依頼があり、工事を行いましたので今回は工事の様子をご紹介致します。
建物の外壁は白色のサイディング外壁で、点検の際にチョーキング現象と苔の発生が見られました。まずは外壁塗料がしっかり密着する様に、高圧洗浄で旧塗膜や汚れを落としていきます。苔や藻で緑色に変色している部分も高圧洗浄の工程で綺麗に落とすことが出来ます。
その後、ご提案したラジカル制御形塗料のパーフェクトトップを使用して外壁塗装を行いました。塗装している写真はND-174というお色です。写真では白色に見えますが、優しい感じのクリーム色になります。塗装前の色と似た系統のお色を使用しましたので、外観のイメージを変えることなく外壁の汚れを解消することが出来ました。
外壁塗装には付帯部の塗装も付いています。写真は軒天塗装の様子になります。塗装にはケンエースG-ⅡのN-90を使用しました。ケンエースG-Ⅱはアクリル樹脂を使用している為、耐久性や付着力・耐水性が優れています。また、防カビ性も備わった塗料ですので、湿気のこもりやすい軒天塗装には最適な塗料になります。N-90は白色で、軒天塗装にはよく使用されるお色です。
記事内に記載されている金額は2019年11月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。