瓦屋根とインターネットで検索すると、スペースを空けた候補一覧に「メンテナンスフリー」という単語が並びます。それほどまでに瓦屋根はメンテナンスが必要ないと思われている、もしくは本当にそうなのか確かめるために検索をしている人が多いのでしょう。 特に和瓦と呼ばれる種類は頑丈です。スレートや金属屋根と違って定期的な塗装を必要としないものの、半永久的ともいわれるほどの寿命を誇る粘土瓦ですが、それはあくまでも屋根材としての話です。屋根全体の状態を維持するためにはどんな屋根材であってもメンテナンスは欠かせないため、今回は必須となる「漆喰詰め直し工事」についてご紹介いたします!
漆喰とは
漆喰は、瓦屋根に使用される伝統的な材料であり、その主な役割は防水と瓦の固定です。漆喰は天然素材であり、粘土や石灰、砂などから作られます。主に瓦屋根の棟の部分に施工されております。詰められている理由としては、硬化することで棟の固定力を強化できる点と、棟瓦の土台となっている葺き土を外部へ流れ出ないようにしているためです。
もちろん、棟の形を真っすぐに整えて美しい瓦屋根を作り出しているため、非常に重要な部材となります。
漆喰の劣化の兆候と原因
漆喰は時間と共に劣化する可能性があります。劣化の兆候としてはひび割れや剥がれ、変色などがあります。これは経年劣化や気候、不適切なメンテナンスなどが原因となります。劣化した漆喰が剥がれ落ちると、棟の内部にある葺き土へ直接雨水が影響を及ぼすようになり、外へ流れ出てしまうと棟が崩壊する危険性もあります。
葺き土に浸透した雨水はそのまま屋根の内部へと進み、雨漏りを引き起こす原因にもなるため注意が必要です。
茂原市弓渡での漆喰詰め直し工事
では、漆喰が実際に剥がれてしまっているケースでは、どのような工事が考えられるのでしょうか。今回は茂原市弓渡で行った漆喰詰め直し工事についてご紹介します。
漆喰が剥がれかけている部分と、完全に失われて内部の土台である葺き土が失われている箇所がありました。このままでは悪天候時により葺き土が流出してしまい、棟がズレたり崩壊する危険性があります。そこでご提案したのが漆喰の詰め直し工事です。
新しい漆喰を詰め直すにあたり、まずは既存の劣化した漆喰を取り除く必要があります。今までの漆喰の上に塗ってしまっても、すぐに剥がれてしまうためです。今回はシルガード(白)という種類の漆喰を使用し、無事に棟の固定力・防水性を回復させることができました。
せっかく長持ちする瓦屋根なのに、漆喰の劣化を放置したせいで大規模な雨漏り補修や瓦の入れ替えなどが生じるのはもったいないですよね。そのため定期的に耐用年数を迎える漆喰に対しては、詰め直しや場合によっては土台事入れ替える棟取り直し工事などをご検討ください。
シルガードは優れた漆喰です!
シルガードは南蛮漆喰と呼ばれる種類の商品で、黒いものも存在しています(時間の経過とともに白くなるため、景観を壊すこともありません)。今回使用したシルガードは「軽量シルガード」とも呼ばれ、葺き土としても使用できるため棟取り直し工事でも活躍しています。特殊なシリコンと防水材を配合しているため、漆喰自体の防水性が非常に高く、瓦屋根のメンテナンス時にはオススメしております。
参考価格として、漆喰詰め直し工事は税込5,500円~/mとなっております。ぜひご検討ください!
記事内に記載されている金額は2023年06月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。