定期的に行う必要がある屋根塗装だからこそ、できるだけメンテナンスの回数は減らしたいですよね?屋根塗装に使う塗料の耐用年数は塗料のグレードによって異なります。もちろん耐用年数が長い(グレードの高い)塗料になればなるほど価格が高くなります。そのため、耐用年数とコストのバランスを考えて塗料を選ぶ必要があります。また、一般的に屋根塗装は外壁塗装よりも耐用年数が短くなるため、グレードを調整して塗替え時期を揃えると足場代などが節約でき、お得に工事することができます。今回は、各グレードごとの塗料の耐用年数や屋根塗装の耐用年数が外壁塗装の耐用年数よりも短い理由を紹介していきます。
塗料の耐用年数
まずは、各グレードの塗料の一般的な耐用年数をご紹介します。住まいの立地や環境によっても耐用年数は前後しますので、あくまで目安としてお考え下さい。
塗料の種類と耐用年数
アクリル系塗料 | 約5~8年 |
ウレタン系塗料 | 約7~10年 |
シリコン系塗料 | 約10~13年 |
フッ素系塗料 | 約10~15年 |
無機塗料 | 約15~20年 |
ちなみに、上記の中で人気が高いのがシリコン系塗料です。コストと耐用年数のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れていることが理由です。
屋根塗装の耐用年数が外壁塗装よりも短くなる理由
同じグレードの塗料で塗装したとしても、外壁塗装より屋根塗装の方が早く耐用年数を迎えてしまいます。なぜだかお分かりになりますでしょうか?正解は、「屋根の方が過酷な環境にあるから」です。塗装が劣化する原因は太陽光の紫外線や雨風などの自然環境によるものです。そのため、より紫外線、風雨を浴びる屋根の方が劣化が早くなってしまうのです。冒頭で屋根塗装と外壁塗装のタイミングを合わせると足場代が節約できるのでお得だと説明しました。塗装のタイミングを合わせるには、劣化が早い屋根塗装に使う塗料を外壁塗装に使う塗料よりも一つ上のグレードにすると良いでしょう。
高耐久フッ素塗料を使った屋根塗装事例
最後に、高耐久を誇るフッ素系塗料を使用して屋根塗装を行った事例を紹介します。千葉県匝瑳市にあるお住まいで、築15年程が経過して屋根の汚れが気になってきたとのことで、屋根塗装をご依頼いただきました。
点検の様子
塗装の様子
ここからは施工時の様子です。高圧洗浄で屋根の汚れや苔・カビを綺麗に落とした後、下塗り塗料を塗っていきます。下塗り後には、スレート屋根の塗装に必須である「縁切り」をしっかりと行います。タスペーサーという道具をスレートとスレートの間に差し込み、内側に回った雨水を排出するための隙間が塗料で埋まってしまわないようにするのです。
縁切りが終わったら、仕上げ塗りを行います。今回は高耐久フッ素塗料かつ遮熱塗料である日本ペイントの「サーモアイSi」をお選びいただきました。仕上げ塗料での塗装は、しっかりした塗膜が形成されるよう、重ね塗りを行います。
塗装が完了し、苔やカビ、雨染みで汚れていた屋根が綺麗に蘇り、お客様にも満足いただける仕上がりとなりました。
記事内に記載されている金額は2023年06月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。