建物の外壁・屋根を雨水や雪解け水から守るために欠かせない存在、それが水切り板金です!今回は、水切り板金の役割や重要性について詳しく解説します(^^)/
また、「水切り板金に使用される素材」や「適切な取り付け方法」についてもご紹介させていただきますので、是非ご覧ください!
水切り板金とは
水切り板金の特徴・役割
「水切り板金」という言葉を聞いた事がない方も多くいらっしゃると思います。しかし、水切り板金は建物の外壁・屋根に設置される事で非常に大きな役割を担っています!
水切り板金の主な役割は雨水や雪解け水を効果的に排水し、建材を水の影響から保護することです(#^^#)
一般的に水切り板金は屋根の軒先・谷部分や、屋根と外壁の接合部などに設置されます。
これらの場所は雨水が集まりやすく、建物の劣化や水漏れのリスクが高い場所です(>_<)
そこで、水切り板金を設置する事で雨水の排水性を向上させています!
水切り板金に使用される素材・設置方法
上記の通り、水切り板金は雨水の排水性向上を担っていますが、その一方で水分の影響を強く受けます。
その為、一般的に水切り板金の素材には「ガルバリウム鋼板」や「ステンレス」など、耐久性・耐腐食性に優れた素材が使用されます(#^^#)
しかし、お住まいによっては一昔前に金属素材として主流であった「トタン」が使用されている可能性もありますので注意が必要です!
その為、一般的に水切り板金の素材には「ガルバリウム鋼板」や「ステンレス」など、耐久性・耐腐食性に優れた素材が使用されます(#^^#)
しかし、お住まいによっては一昔前に金属素材として主流であった「トタン」が使用されている可能性もありますので注意が必要です!
ガルバリウム鋼板と比較して「錆」が生じやすく、ガルバリウム鋼板と比較して耐用年数も劣ります(>_<)
現在、水切り板金にトタンが使用されている場合、ガルバリウム鋼板やステンレス製の物に交換されることがおすすめです!
また、水切り板金は「排水性を向上させる役割」を担っている事から、当然それを考慮して設置する必要があります。
設置箇所によって最適な形状・傾斜は異なり、板金と建物の接合部をしっかりと密着させることも大切です!
経験の浅い施工業者が水切り板金の設置方法を誤り、雨漏りなどの施工不良を生じさせてしまう可能性も0ではありません!
どの様な工事にも言える事ですが、お住まいの工事は実績・経験が豊富な信頼できる施工業者に依頼しましょうね(^^♪
現在、水切り板金にトタンが使用されている場合、ガルバリウム鋼板やステンレス製の物に交換されることがおすすめです!
また、水切り板金は「排水性を向上させる役割」を担っている事から、当然それを考慮して設置する必要があります。
設置箇所によって最適な形状・傾斜は異なり、板金と建物の接合部をしっかりと密着させることも大切です!
経験の浅い施工業者が水切り板金の設置方法を誤り、雨漏りなどの施工不良を生じさせてしまう可能性も0ではありません!
どの様な工事にも言える事ですが、お住まいの工事は実績・経験が豊富な信頼できる施工業者に依頼しましょうね(^^♪
水切り板金の種類
一口に水切り板金と言っても、その名称や特徴は設置場所によって様々です!
次に、一般的に使用される水切り板金の種類や特徴を以下にご紹介致します(^^)/
〇谷板金
谷板金は、屋根の谷部(二つの屋根が合わさるV字型の部分)に設置されるV字形の水切り板金です。
屋根の「谷」部分は水が最も集まりやすい場所であり、高い排水性が必要とされます(>_<)
谷板金は屋根の谷部分の排水性を向上させ、適切に雨水を排水させる役割を担っています!
〇ケラバ捨て水切り
ケラバ捨て水切りは屋根の端部である「ケラバ」と呼ばれる部分に設置される水切り板金です。
屋根は上から降ってくる降雨・降雪には強いですが、雨水と共に吹き付ける横からの強風・雨には弱いとされています(>_<)
ケラバ捨て水切りは、強風が伴う雨が降った際、側面からの浸水を防止しています!
特に、強風が多い地域や台風地帯の建物には必須の水切り板金です(#^^#)
谷板金は、屋根の谷部(二つの屋根が合わさるV字型の部分)に設置されるV字形の水切り板金です。
屋根の「谷」部分は水が最も集まりやすい場所であり、高い排水性が必要とされます(>_<)
谷板金は屋根の谷部分の排水性を向上させ、適切に雨水を排水させる役割を担っています!
〇ケラバ捨て水切り
ケラバ捨て水切りは屋根の端部である「ケラバ」と呼ばれる部分に設置される水切り板金です。
屋根は上から降ってくる降雨・降雪には強いですが、雨水と共に吹き付ける横からの強風・雨には弱いとされています(>_<)
ケラバ捨て水切りは、強風が伴う雨が降った際、側面からの浸水を防止しています!
特に、強風が多い地域や台風地帯の建物には必須の水切り板金です(#^^#)
〇軒先水切り
軒先水切りは屋根の最も外側である「軒先」に設置される水切り板金で、屋根に流れる雨水が外壁に落下・伝ってしまう事を防いでいます。
外壁に伝った雨水は、汚損・劣化促進の原因となります!
その為、軒先水切りは外壁材を保護する役割も担っていると言えます(#^^#)
〇壁止まり板金
壁止まり板金は屋根と外壁が接する部分に設置される水切り板金で、屋根から流れ落ちる水が外壁との隙間に浸水する事を防止しています。
こうした取り合い部分は非常に雨漏りリスクが高い場所ですので、非常に重要な部材です(#^^#)
「雨押さえ水切り」と呼ばれることもあります!
上記の様に、水切り板金は様々な場所に設置されることでお住まいの排水性を向上させています(#^^#)
雨漏り被害や外壁材の汚損を防ぐ上で、非常に大切な部材です!
軒先水切りは屋根の最も外側である「軒先」に設置される水切り板金で、屋根に流れる雨水が外壁に落下・伝ってしまう事を防いでいます。
外壁に伝った雨水は、汚損・劣化促進の原因となります!
その為、軒先水切りは外壁材を保護する役割も担っていると言えます(#^^#)
〇壁止まり板金
壁止まり板金は屋根と外壁が接する部分に設置される水切り板金で、屋根から流れ落ちる水が外壁との隙間に浸水する事を防止しています。
こうした取り合い部分は非常に雨漏りリスクが高い場所ですので、非常に重要な部材です(#^^#)
「雨押さえ水切り」と呼ばれることもあります!
上記の様に、水切り板金は様々な場所に設置されることでお住まいの排水性を向上させています(#^^#)
雨漏り被害や外壁材の汚損を防ぐ上で、非常に大切な部材です!
谷板金(水切り板金)の交換による補修
「谷板金」は水切り板金の一種で、屋根の谷部分に設置される部材です!谷は屋根の2つの斜面が交差する部分であり、雨水や雪解け水が集まりやすくなっています。
設置された谷板金に雨水を集める事で、雨水は雨樋へとスムーズに排水する事が出来ます(^^♪
白井市西白井にて、雨漏りにお困りのお住まいを点検させて頂いた所、その原因は谷板金の劣化によるものでした(>_<)銅製の谷板金に穴が発生し、そこから浸入した雨水が下地の防水紙等を傷めてしまったようです!
そこで今回は、カラーステンレス製の谷板金を使用した「谷板金の交換工事」をご提案させて頂きました。
瓦屋根に使用される和瓦は耐久性に優れていることから、耐用年数が50年程度言われています。
一方、谷板金の耐用年数は20~30年と言われており、瓦程の耐久性を備えていません。
「瓦屋根は丈夫だから…」と油断せず、定期的に点検・メンテナンスを行う事が大切です!
まず、既存の銅製谷板金を撤去し、傷んだ防水紙を新しいものに交換いたします。その後、新しい谷板金を設置していきますが、併せて谷シーラーというスポンジ状の部材を取り付けます!
この谷シーラーがあることで、両端部からの雨水浸入を防止できます(#^^#)
周囲の瓦の固定にも役立つため、かなりの働き者ですね(^^♪
谷板金の設置・固定が完了すれば、谷板金交換工事の完了です!
前述の通り、劣化した谷板金は錆を生じさせ、それによる穴あきは水の浸入を引き起こします!
その為、谷板金の劣化は屋根の損傷や室内への雨漏り被害にも繋がります(>_<)
谷板金の交換による補修は建物全体の耐久性を保つためにも重要です!
お住まい全体を守る為にも、谷板金を含めて屋根の定期的な点検・メンテナンスを行いましょう(^^)/
私たち街の外壁塗装やさんでは、谷板金交換工事の料金目安を税込30,000円~としています!相見積もりも大歓迎ですのでまずはお気軽にご相談頂き、ぜひ無料点検をご活用ください(^^)/
街の外壁塗装やさんでは谷板金交換工事の施工実績も豊富です!
〇谷板金交換工事による雨漏り修理をご依頼頂いたE様
実は、谷板金は雨水の影響を強く受ける事から、屋根の中で最も雨漏りリスクが高い場所と言われています(>_<)知らず知らずのうちに劣化が進行してしまい、錆による穴あきから雨漏りを生じさせてしまいます!
「街の外壁塗装やさん」は外壁塗装工事の専門業者ではありますが、屋根工事にもご対応可能です(#^^#)
谷板金交換工事の施工実績も豊富にございますので、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年04月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。