
春日井市廻間町で外壁の塗装を施工しています。本日の作業は外壁材のモルタルの下塗りです。下塗りの1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーです。エポパワーシーラーは、水性形一液外壁用エポキシ系下塗り材です。使える外壁材は、コンクリート、モルタル、ALC、窯業系サイディング、各種旧塗膜に対応できます。施工方法ですが、エポパワーシーラーを、0.13から0.2Kg/㎡で1回から2回ぬりで塗布します。あるいは、各種、上塗り材を仕様に従って施工してください。

下塗りの2回目は、アステックペイントのエピテックフィラーAEです。乳液タイプです。これで、下地の補修はキチンとできます。
エピテックフィラーAEは、様々な外壁の下地調整が可能な微弾性下地調製材です。エポキシ系ですので、アクリル系と比較して高い付着力、伸長性を持ちます。
施工上の注意ですが、雨、強風、結露等の悪天候及び、これらが予想される場合には、施工を避けてください。
5度C以下、湿度85%以上での施工は避けてください。
使用する前に塗料を十分に攪拌してください。
ウールローラーの施工の場合、塗り回数が増えることがあります。注意してください。
エアレス施工の場合には、塗装ロスが大きくなります。塗布量の上限値を目安にしてください。
上記塗布量、塗り回数は、下地の材質、状態等で増える場合があります。
エポパワーシーラー(透明、白)の空き缶に他の塗料を入れないでください。
カチオン系の為、他の塗料と混ざると、ゲル化する恐れがあります。
使用した道具(ローラー、パケット、エアレス等)で上塗り材を塗装する場合は十分に洗浄してください。


外壁の中塗りです。アステックペイントの超低汚染リファインSIを使用します。水性形二液低汚染遮熱シリコン系上塗り材です。
超低汚染リファインSI(シリコン)は、塗り替え後の美しさがずっと続く、美観保持性に優れた塗料です。
塗り替え後、すぐに屋根や外壁が綺麗で美しいのは当然。大切なのは、その美しさがずっと続くことです。
塗り替え後の美しさがずっと続くために求められる機能として、超低汚染性、高耐候性、遮熱性を兼ね備えていることが大事です。
どんな建物でも塗り替え直後は、美しい外観になります。しかし、使用する塗料によっては、色あせや塗膜の汚れの影響により、塗り替えてすぐに美しさが損なわれることもあります。だからこそ塗り替えの塗料を選ぶ上では、塗り替え後の美しさがずっと続くことが大切なのです。
塗り替え後の美しさをずっと続くためには、3つの性能が求められます。一つ目は、超低汚染性、防カビ、防藻性です。2つ目は、高耐候性です。3つ目は、遮熱性、遮熱保持性です。大事ですね。また、むつかしいですね。
記事内に記載されている金額は2018年05月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。