
瀬戸市内田町で外壁塗装を行っています。
洗浄が終わり養生も完了しました。その後には、まず軒天井の塗装を行います。
軒天井は湿気を持ちやすい箇所です。
その為にお家を見ると軒天井し使用されているボードを見ますと小さい穴が開いていることに気が付くと思われます。
あれは湿気を逃がしやすくしているんですね。
あるいは軒天井の湿気を通すための換気口が付いている時もありますね。
それらも軒天井に溜まる湿気を何とかしようという考えに元づいて行われているものですね。

当社では軒天井の塗装にはアステックペイントさんのマルチエースⅡJYを使用しています。
この塗料も軒天井の塗装に使用する軒天井の専用の塗料です。
水性と弱溶剤系の塗料があります。
当社は弱溶剤系の塗料の方を使用しています。
水性形よりも密着が良いという特性を重んじています。
それも、お客様のためです。

ベランダ下の軒天井です。
上を見上げると白い色で塗装された軒天井が見えるというわけです。
軒天井にはケイカル板が使用されていることが多いですね。

ベランダが二つあります。
こちらの掃き出し窓のある方のベランダの下も軒天井専用の塗料を使い白く塗ります。
記事内に記載されている金額は2019年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。