小牧市掛割町で、軒天の塗装と屋根の縁切り部材タスペーサーを取付けしました。
軒天の塗装は、専用の塗料アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで施工します。
スレート屋根には、縁切り部材の新型タスペーサーを取り付けしていきます。
しっかりと作業を行っていきます。

バイオ洗浄と高圧水洗浄を行って、スレート屋根材がきれいになりました。
屋根材も良く乾燥されています。
屋根の縁切り部材の新型タスペーサーを取り付けしていきます。

スレートの瓦に2個のタスペーサーを取り付けしていきます。
新型タスペーサーは、従来よりも本体の形状が良くなり、本体自体が雨キレを良くするような形状になりました。
屋根の縁切りは、しっかりときちんと出来ていないと、お家の建物の中に雨水が侵入してしまう恐ろしい状態になることもありますので、とても重要な作業のひとつになります。

お家の建物の軒天の塗装を行いました。
軒天と言われる箇所は常に日の当たらない箇所でとても湿気の多い所です。
良く軒天に黒っぽい斑点のようなのが付着していることがありますが、これはカビや細菌の発生です。
カビや細菌が発生してしまうとドンドン繁殖してきてしまい、軒天の本体を腐食してしまうこともあります。
なので、軒天の塗料は、専用の塗料を使用する必要があります。
アステックペイントのマルチエースⅡーJYで丁寧に2回塗りを施工していきます。

お家の建物の軒天や玄関天井の塗装がとてもきれいに仕上がりました。
しっかりとマルチエースⅡーJYで塗装されました。
塗装の出来は、とてもきれいに仕上がりました。
記事内に記載されている金額は2019年07月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。