犬山市で、屋根・外壁塗装の下地処理を行いました。屋根の棟の板金の継ぎ目の隙間をコーキング補修をしました。窓・サッシまわりの増し打ちコーキング補修も必ず丁寧に行います。しっかりと下地補修を行ってから、下塗り塗装の工程へと進んでいきます。
●超寿命シーリング材、オートンイクシードの凄さです。
(1)劣化・損傷に強いシーリング材を選ぶ「性能基準」
劣化現象が同時に発生すると、損傷は加速的に進行します。
シーリング材は、想像を超える早さでシーリング材の役割が終わってしまいます。
シーリング材の役割を長期間継続させるためには、劣化・損傷に強い「耐性」を持つシーリング材が必要になってきます。
<2つの耐性>
①耐久性 (長期に柔軟性「伸縮性」維持に必要な耐性です)
②耐候性 (長期に美観「意匠性」維持に必要な耐性です
(2)厳しい環境をクリアーする「超長期耐久化」
新開発された「LSポリマー」を配合する事により、経年流出する「可塑剤」を配合せずに、優れた柔軟性を実現できました。
経年による硬質化を防ぎ、柔らかさを「超」長期間維持する事が出来ます。
記事内に記載されている金額は2019年07月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。