
春日井市明知町で外壁塗装を行っています。
外壁本体の塗装も終わりました。
いよいよ付帯部の塗装に入ります。
付帯部には破風板、軒天井、垂木、シャッターボックス、雨戸、小庇、などいろいろあります。
それらは、当社では大体、アステックペイントさんのマックスシールドシリーズの2液の油性の塗料にて仕上げています。
耐久年数も高く、光沢もあります。
また油性ということもあり、塗料の粒子が細かく密着力にも優れています。
水性形の塗料よりも粒子が細かく、水性形の塗料では密着が悪い木部などにもしっかりと密着します。

綺麗ですね。
軒天井の白さに垂木のチョコレート色のコントラストが素晴らしいですね。
また、その下にあります幕板もチョコレート色です。
色のコントラストが非常に美しいですね。
垂木は屋根の下にありますから、雨などの影響も受けにくい分があります。
が、幕板は屋根の恩恵は受けにくい箇所にあります。
その為に幕板の上部に水が溜まり、幕板の裏側に回り、幕板が湿気を持ちやすくなります。
その湿気が幕板に塗装してあります塗膜を剥がれやすくします。

その為に、幕板の上部にシーリングを行います。
湿気が幕板に溜まらないように、三角コーキングを行います。
三角に打設することにより、雨水が流れやすくします。
幕板の上部に溜まらずに流れていきます。
こういう細かい箇所にも気を使います。

雨戸の塗装です。
雨戸の枠以外は、このように綺麗に塗装します。
日成ホームは、地元密着の塗装会社です。
多治見市池田町の事務所にはショールームも併設しています。
見て触って実感できます。
一度、御来店ください。
お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2019年07月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。