
玄関の上の軒天井です。
軒天井にもプリント合板が使われています。
軒天井以外に、軒天井を支える細いサン、太さん、大きな柱もあります。
これらのサンを軒天井の色目と変えて塗るのは結構大変です。
が、玄関は、そのお家の顔です。
ですから、ここをしっかりと決めないといけません。

小牧市で外壁塗装を行います。
これは軒天井の写真です。
家の周りをぐるっと軒天井が囲っています。
結構な長さです。

玄関の上の軒天井が一番、色落ちしてますかね。
玄関の軒天井以外は、結構、しっかりと色が付いています。
色があまり落ちていません。
これはクリアーでしっかりと保護したいですね。

軒天井のこういった元々の状態のままで残すには、クリアーという透明の塗料が有効です。
日本ペイントさんの木部専用のウレタンクリアーがあります。
これは昔のニスと違って空気、呼吸を通します。
ですから、ニスの場合はしばらくするとひび割れが起こります。
そういった状況は良く見たことがあると思います。
が、このウレタンクリアーは呼吸を通します。
ですから、ひび割れも起きにくいのです。
科学の進歩ですね。
このウレタンクリアーは良く使用させて頂いています。
記事内に記載されている金額は2019年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。