春日井市のお客様より外壁塗装の見積もり依頼のお電話を頂きました。そこで、お客様のお家にお邪魔させて頂きました。依頼は外壁塗装なんですが、瓦の冠を留めている釘が結構、抜き出てきてます。これは結構抜き出ているので、打ち込まないといけません。

この瓦も艶が無いですね。
そうみると、この瓦も湿気を吸いやすいのかもしれません。
これだけ色が落ちているということは、その可能性があります。
冠を留めている釘が抜け出てきてます。 結構、釘が抜け出てきてます。

冠を留めている釘が抜け出てきてます。
これは、再度、打ち込んでしっかりと留めないといけません。
このまま放っておくとまずいです。
釘が抜けると冠も飛ばされてしまいます。
釘は冠の下にある棟木に固定されています。
冠には銅線を止めるための穴が開いています。
その穴からも中に湿気が入る可能性があります。
他にも湿気が入っている可能性があります。
その湿気により棟木も湿気ってきます。
そうすると、釘が抜けやすくなります。

この写真は、冠の釘の抜け出てきているのが、よくわかりますね。
これは気になりますね。
あるいは、今冠を止めている釘を抜いてビスに交換するのも良いですね。
または、一回り大きい釘に変更するのも良いですね。
釘よりはビスの方が棟木には効くかもしれません。

大屋根の全景です。
これだけ棟があり、冠も多く使われています。
この冠は全部、釘で棟木に留められています。固定されてます。
雨は上から下に振ってきます。
そういう意味からも屋根は大事です。
雨から、大事なお家を守っています。
記事内に記載されている金額は2019年08月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。