
本日は外壁塗装の様子をご紹介します。
外壁塗装には下塗り・中塗り・上塗りがあります。
各工程、都度塗料が乾燥してからでないと、
次の工程へ進むことが出来ません。
色の発色が悪くなってしまいます。
下塗りは壁の凹凸のムラを無くすだけでなく、
中塗りの塗料との密着性を良くする役目があります。
なので下地といっても下塗りのムラが中塗り・上塗りの仕上がりを左右するため
とても重要な作業なのです。

下塗りの塗料が乾燥すると、中塗りへうつります。
中塗りは下塗りのムラをさらにならし、
上塗りをムラなく仕上げる為の重要な工程です。
中塗りを実施せずに下塗り・上塗りのみで
完了してしまう業者がいるようですので
要注意です。
3工程に最低3日間必要ですので
確認してみてくださいね。

外壁の上塗りの様子です。
今回は3工程ともに同系色を使用しましたが、
上塗りでリフォーム前の色とガラリと変更出来るのも
外壁塗装リフォームのメリットです。
上塗りの塗料に合わせて下塗り・中塗りの色も変更していきます。

今回も綺麗に仕上がりました。
リフォーム前と同系色の色でも
汚れが無くなるだけでもとても気持ちが良いものです。
記事内に記載されている金額は2018年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。