シーリング材の打ち換え完了です。その後、軒天井の塗り替えスタートです。

シーリング材の打ち換え完了しました。春日井市坂下町です。当社は、クリアー塗装以外は、通常、白い色のシーリング材を使用しています。ですから、綺麗に仕上がった感じをみることができます。この写真も、東西南北、キチンと撮ります。

軒天井の塗装スタートです。軒天井は、一般的には、ケイカル板が使用されていることが多いです。
ケイカル板は、湿気を持ちやすいです。ですから、軒天井に塗る塗料も湿気を通しやすくなっています。ボード専用に使われています。

軒天井の色目ですが。お客様の好きな色を選ぶことができます。
大体の方が、白い色を塗って見える方が多いですね。玄関を出た時に、天井が明るいと、気持ちも良いですね。
最近は、ハウスメーカーさんで、逆に黒い色とか、グレー色とかを採用されているお宅もございます。
シックな感じを持たせてくれますね。
又、こういった場所は、汚れも付きにくいですから、白い色でも大丈夫です。

軒天井の2回塗り、完了です。
流石に、2回塗ると、真っ白ですね。気持ち良いです。普段、あまり気にしない場所ですが、隠れた味を醸し出します。
外壁の壁との取り合いもやはり、ラインは、真っすぐにだしたいですね。その方が綺麗に見えます。
記事内に記載されている金額は2018年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。