外壁サイディングボードの下塗りです。

春日井市大泉寺町で外壁サイディングボードの下塗りを施工しています。アステックペイントのエピテックフィラーAEを使用しています。エピテックフィラーAEは、乳液タイプです。サイディングボードのヘアークラックや、亀裂などに入り込み、ボードを復活させる機能も持っています。又、下塗り剤ですので、透けたり、ムラが多少出ますが、気にする必要はありません。
外壁サイディングボードの上塗りを施工 防カビ剤を入れています。

春日井市大泉寺町にて、外壁のサイディングボードの中塗り上塗りを施工しています。今回は、アステックペイントの超低汚染リファインMF(フッ素)を使用して塗っています。通常のフッ素樹脂に無機顔料を加えることにより、より緻密な樹脂の結合を促し、汚れの入り込む余地がない樹脂になっています。3か月経過すると完全に樹脂が結合します。そうすると、親水性が発揮されます。汚れが付着しても、雨が降った時、汚れとサイディングボードの間に雨の水が入り汚れを洗い流してくれます。この素晴らしい機能がズーっと継続されます。超低汚染MF(フッ素)には、遮熱機能もあります。汚れが付きにくいと、この遮熱機能もズーっと維持されることになります。素晴らしいですね。

この上塗り塗料にアステックペイントの防カビ剤を加えます。超低汚染リファインは、水性系ですので、防カビ剤も水性系の塗料に対応する、水性系対応の防カビ剤を入れます。攪拌して、良く本材の塗料に混ぜ合わせます。そして、外壁に塗っていきます。今まで、カビや藻が発生していた外壁にも有効です。あれ?というぐらい、発生を抑えてくれます。食品工場にも採用されている優秀な防カビ剤です。一度、お試しください。
上塗り完了です 上塗り完了です

綺麗に仕上がっていますね。素晴らしい。自覚自賛です。お許しください。こも超低汚染リファインMFの艶は素晴らしいものがあります。びっくりされます。本当にピカピカです。オーっという感じです。この綺麗な美壁がいつまでも続くなんて、こんな幸せはないという感じです。

隣のお家が塗装されたとします。かたや、我が家は、超低汚染リファインMF(フッ素)です。どちらが先に、汚れがついてくるか楽しみですね、私は、超低汚染リファインを塗っている我が家の方が、綺麗さを持続すると、私は、思っています。よろしくお願いいたします。次回は、いよいよ付帯物の塗装へと進行していきます。塗装も終盤に入ります
記事内に記載されている金額は2018年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。