
春日井市大泉寺町にて、サイディングボードの塗装です。塗りつぶしの面と、クリヤー塗装とがあります。ここは、クリヤー塗装です。
透明の塗料を塗りますので、元々のサイディングボードの柄がそのまま出ます。目地はもちろん、打ち換えてあります。
これから、サイディングボードの柄が増えてきます。柄をそのまま残したいというお客様が増えてくると思われます。
クリヤー塗装の役割は、これから、どんどん増えてきますね。

クリヤー塗装完了です。見るからに、ツヤツヤですね。この透明のクリヤ塗料が紫外線から、柄のサイディングボードを守ります。
車のウインドウガラスにもUVカットとうたっているものが多いです。そのように、紫外線から、サイディングボードも肌も守るのが重要になってきます。

春日井市大泉寺町にて、軒樋の塗装です。
軒樋の塗装は、水性系の塗料ではなく、溶剤形の塗料を使用します。溶剤形の塗料は、水性系の塗料に比べると密着が良いです。ですから、塩化ビニールの樋には、溶剤形の塗料で塗ります。長い年月の間に剥離を起こさないようにします。

春日井市大泉寺町にて、軒樋の塗装です。スモールローラーで塗っています。弱溶剤系の塗料でぬっています。
使用しているのは、アステックペイントのセラマックスシールドの2液のシリコン最高級塗料です。耐候年数は、15年ぐらいです。
艶有り。3分艶とあります。

軒樋完了です。弱溶剤の塗料で、基本2回塗りです。艶有りですから、ピカピカです。
明日は、雨戸などの他の付帯部の塗装になります。
よろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2018年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。