春日井市中央台で見積もり依頼が入りました。
近くで日成ホームさんの足場のシートを見て、お電話を頂きました。
2回目の塗装になります。外壁のクラック、チョーキング現象やシーリングの劣化、外壁の色褪せの状況がたくさんありました。
クラックとは、外壁に「ひび割れ」が出てくる外壁の劣化現象のことを言います。
クラックの原因は、最近良く起きる地震による揺れや振動、外壁の乾燥、紫外線などによる塗膜の劣化などが原因と言われています。
ひび割れがあった場合、すぐになおすべきか迷いますよね?
ひび割れには、種類があります。
(1)ヘアークラック
ヘアークラックとは、名前の通りですが、髪の毛のような細いひび割れのことです。どんな状態がヘアークラックなの?と感じる方もいるでしょう。だいたい0.3mm以下のひび割れのことと思っておくと良いです。
(2)構造クラック
お家の建物自体の構造的欠陥から、建物が歪み、その歪みの力によって外壁にひび割れが発生します。凍結と溶解の繰り返し、不同沈下と言って、均等に沈下するのではなくて、斜めに傾くなどのような沈下が起きると、力が偏ることでひび割れが発生します。
(3)乾燥クラック
水分が蒸発し乾燥すると、外壁材は乾燥の過程で収縮します。この収縮する時に追随できなくなった塗膜にひび割れが生じます。
(4)縁切れによるクラック
通常、外壁を塗装する時は、1面を一気に塗っていきますが、何らかの理由で塗装を中止したり、後で途中から塗った場合、前に塗った箇所と後から塗った継ぎ目の部分にひび割れが発生したりします。
様々な原因がありますが、お家の建物を守る為には、最適なメンテナンスをオススメします。
聞きたいことや不安や悩み、何でも良いので、街の外壁塗装やさん春日井店、お電話お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2018年08月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。