小牧市古雅にて軒天の下塗り塗装と洋瓦屋根の下塗り塗装を行いました。軒天の下塗りは、アステックペイントのマルチエースⅡーJYです。洋瓦屋根は、アステックペイントのサン瓦シーラーを下塗りします。下塗り材は、上塗り材との密着性を高めます。

小牧市古雅にて軒天の下塗り塗装を行いました。
軒天などに使われているボードに穴があいている板がありますよね。
これは、ケイ酸カルシウム板、通常、ケイカル板と呼ばれています。
ご存知でしたか?知らない方も多いと思います。

このケイ酸カルシウム板は、お家の建物の軒天で良く見受けられますね。
消石灰、珪藻土を主原料とした建材です。
とても軽量なので軒天に使用されています。
軒天の塗装は、マルチエースⅡ-JYで塗布していきます。

小牧市古雅にて洋瓦屋根の下塗り塗装を行いました。
屋根は、建物の上なので、外壁よりも過酷な劣化要因にさらされています。
そして、紫外線は塗膜の樹脂や顔料を破壊し、塗膜の劣化や、色褪せ、変色を引き起こします。
屋根は、外壁の3倍の紫外線量なのです。
ビックリですね。

屋根の下塗り1回目の塗装が終わりました。
屋根は外壁よりも劣化が激しいので、しっかりと塗装を行なっていきます。
下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回塗装を施工していきます。
記事内に記載されている金額は2018年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。