春日井市八光町で付帯部と呼ばれる、破風板と小庇の塗装を行ないました。付帯部塗装とは、軒天、雨樋、破風板、鼻隠し、笠木、雨戸、戸袋、小庇、水切り、シャッターボックスなどです。付帯部分が劣化していては、お家の建物がきれいには見えませんよね。軒手の塗装の防水性がなくなって雨漏りしたり、破風・破風板の劣化で塗料が剥がれてきて腐食したり、そのままにしておくと、お家の建物の内部にまで悪影響をもたらします。

春日井市八光町で破風板の塗装を行ないました。
破風板の塗膜が剥がれていたので、塗装を行なう前にケレン作業を行いました。
旧塗装が剥がれてきて、凹凸があり、きちんと下地処理を行っていきます。
アステックペイントのセラマックス1500Si-JYで塗装していきます。

外壁塗装も最後の仕上げの付帯部分の塗装です。
外壁のオフホワイトカラーと付帯部分のこげ茶色のコントラストがとても良いですね。

小庇の塗装です。
錆がたくさんあったので、ケレン作業を行いました。
錆び止めのプライマーを塗装して後に、アステックペイントのマックスシールド1500SiーJYで2回塗りを行ないます。

そろそろ塗装が完了します。
細かい箇所にも丁寧に塗装を行います。
塗装完了後の後片付けやお掃除も欠かさず行います。
塗装時に移動した室外機や植木等もきちんと元のあった場所に戻していきます。
記事内に記載されている金額は2018年08月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。