春日井市高座台で仕上げの付帯部分の塗装を行ないました。お家の建物の付帯部分とは、破風板、軒天、雨樋、水切り、幕板、雨戸、小庇、シャッターボックスなどがあります。下地処理を行ない、下塗りで錆び止めを塗り、中塗り、上塗りを行ないます。

春日井市高座台で樋の塗装を行ないました。
外壁がきれいになっても、付帯部分が劣化しているとお家の建物の全体がきれいになったとは言えません。
雨樋自体の耐久性は、通常20年~25年と言われています。
塗装部分は、8年~10年程度で、剥がれてきたり、退色などの劣化の症状が発生してきます。
なので、お家の建物の「美観」はとても大切になります。

塗装部分の劣化の症状ならば、塗装をしてきれいになります。
しかし、雨樋本体に穴があいてしまったり、変形や破損、金具の錆がある場合は、交換が必要になってきます。

幕板の塗装です。
幕板とは、1階部分と2階部分の間に細長い板状の部品が付いているのが幕板です。
塗料は、アステックペイントのマックスシールド1500SiーJY(シリコン)です。

軒天の塗装です。
軒天は常に太陽の光が当たらないため、湿気がこもりやすい箇所です。
カビや藻が発生しやすい箇所です。
ケレン作業を行い、カビや藻をしっかりと落としてから塗装を行ないます。
軒天の塗装は、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで塗装します。
記事内に記載されている金額は2018年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。