
小牧市篠岡にて外壁塗装の見積依頼が入りました。
早速、下見(現場調査)にお伺いさせて頂きました。
御家の状態により、当社の提案内容も変わってきます。
お客様の為にも、より正確に、しっかりとしたお見積書を提案させて頂きます。
頑張りましょう。
雨樋の色落ちが目立ちます。

サッシの掃き出し窓の廻りの状態です。
外壁のサイディングボードの目地に亀裂が見られます。
こういった亀裂は、コーキングにてしっかりと補修をする必要があります。
亀裂から、雨水などの湿気がお家の内部に入る可能性があります。
湿気が入る箇所は全てコーキングにて補修します。
これは、大事な作業です。

小牧市篠岡にて外壁塗装の見積依頼が入りました、今、現場の調査中です。
これは、基礎の部分です。
基礎にある通気口の周りのモルタル部分に亀裂が多く見られます。
基礎は、鉄筋が多く入っています。
大変、重い大きな家を支えています、大事な基礎です。
なるべく錆びることが無く、いつまでも、しっかりとしていて欲しいですね。
基礎の亀裂箇所もコーキングにて湿気が入らないように補修します。
亀裂から湿気が入ると、中の鉄筋も錆びやすくなります。
鉄筋が錆びると、膨張して、また、亀裂が増えます。
そこから、また、湿気が入るという悪循環になります。
亀裂は必ず補修しましょう。

ここのサイディングボードが浮いてきてます。
他と同じように施工されているはずなんですが、浮いてきてます。
塗装を施工するときにビスで留めます。

これも、掃き出し窓のサッシ廻りのボードの亀裂です。
こういった亀裂が結構、多く見られます。
今回、良い時期だと思われます。こういった亀裂を全て補修しましょう。

ベランダ内部のサイディングボードです。
カビが発生して、緑色に変色しています。
湿気を帯びてきてます。
バイオ洗浄、高圧水洗浄して、カビを落とした後に防カビ剤を入れた塗料で塗装することが大事です。
通常の塗料にも防カビ剤は入っていますが、それでは、やはり効き目がもう一つです。
当社の防カビ剤は凄い効き目です。
記事内に記載されている金額は2018年09月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。