
春日井市で台風です。御覧の通り、瓦が飛びました。
これは、大屋根の瓦の状況です。
冠の瓦が飛んで、散らばっています。

これは、下屋根の状況です。
大屋根の瓦が下屋根に落ちて、下屋根の瓦にも割れたり、亀裂が入ったり悪い影響が出ています。

棟の冠が飛んでいます。
整理しなければいけませんが、一緒に瓦の砂も飛んでいます。
この砂の上に乗ると、ヘタをすると、落下します。滑ります。危険です。
知らない人が、こういう時に、屋根に上がると大怪我をします。
怪我で終われば、まだましですが。
命に係わることもあります。気を付けましょう。

大屋根の上からの写真です。傷んだ箇所が良く分かります。
棟の冠が無くなっています。下に落下しています。危ないです。
冠が無くなったところは、土が見えています。
この土も雨が降れば流れ出します。その下には、棟木があります。
それ以上、流れると、雨漏れの原因にも繋がります。やっかいです。

大屋根の棟も湾曲しています。やばいですね。
次回は、棟を一度、解体して、積み直す必要があると思います。
棟木も交換して、湿気っていない木に変える必要があります。
台風に強い瓦に交換するか、軽いガルバに交換するかですね。
私宅は、思い瓦を撤去して軽いガルバに交換しています。良かったです。
私宅の屋根は、おかげさまで、無事でした。
でも、今回の台風は、直撃はしていません。
もし直撃していたら、こんな風では、すまなかったと思います。
怖いですね。

ものの見事に、棟の冠が飛んで無くなっています。
この台風で冠が飛ばされた家もあれば、無事に何ともない家もあります。
この差はなんでしょう?普段からのお手入れの差でしょうか?
今まで、こんな台風を味わっていないお宅がほとんどだと思います。
瓦の補強に対する考えが、甘かったのかもしれません。
私達、日成ホームは、地元密着です。地元密着で頑張っています。
お家のことは、何でも、お気軽に、お電話ください。
お待ちしております。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2018年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。