春日井市小野町にて、外壁の下塗りを行いました。下塗り材は、アステックペイントのエポパワーシーラーです。下塗り材は、中塗り材と上塗り材との塗料が壁にしっかりと密着するように、外壁との密着性を高めるためです。

春日井市小野町で養生を行います。
養生は、外壁塗装の工程の中で「出来栄え」を左右する重要な工程で「塗装の境界線を真っすぐ出す」など仕上がりが違ってきます。

外壁の下塗り1回目です。
足場の設置、バイオ洗浄と高圧水洗浄、養生、下地調整、すべて工程が完了した後に、いよいよ塗装工事の下塗りを行ないます。
「下塗り」を行うことで、外壁にしっかりと塗料を定着させるための接着剤のような役割を果たします。

下塗り2回目を行ないます。
2回塗ることで、外壁の下地をしっかりと整えることが出来ます。
また、劣化がひどい箇所は、下塗り材が吸い込んでしまって、本来の効果が少なくなってしまうことがあります。
2回塗ることで密着性を高めることができるのです。

軒天の塗装です。
軒天が、通常太陽の光が当たらない箇所で、湿気がたまりやすい部分です。
軒天に小さな穴がたくさん開いているのを見かけると思います。
これは、通気口と呼ばれています。
専用の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡ-JYでしっかりと塗装していきます。
記事内に記載されている金額は2018年10月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。