春日井市小野町にて、付帯部の塗装を行ないました。付帯部と呼ばれる幕板、水切り、樋、換気口などをきれいに塗装していきます。いくら屋根と外壁がきれいになっても、付帯部がボロボロでは、きれいとは言えません。最後の仕上がりは、付帯部の塗装ですね。

春日井市小野町で付帯部の塗装を行ないました。
幕板とは、お家の建物に用いられる横長の板のことを言います。
境界的な役割を持つ場合が多いです。
お家の建物の外観に合わせて、様々な意匠をこらしたものが最近は、多いように思いますね。
化粧幕板と呼ばれています。

軒天と樋の塗装になります。
樋も新品の時はとてもキレイですが、経過劣化で色褪せや、ひび割れが起きてきて、ひどくなった状態になってきます。
塗装する時に樋も一緒に塗装すると、きれいになります。

お家の建物に必ずと言っていいほど、換気口があります。
換気口は、色褪せや汚れがあります。
アステックペイントのマックスシールドシリーズのシリコン塗料で塗装していきます。
ローラーで塗装してから、ハケで細かい所を丁寧に塗っていきます。

水切りの塗装です。
水切りとは、お家の建物の基礎と壁の境目や、壁と屋根の境目などに水が侵入しないように入れた金属の板のことです。
主に、鉄板が多く使われていますが、銅板やステンレスもあります。
水切りがあると雨水が入りにくくなり、お家を守ってくれます。
記事内に記載されている金額は2018年10月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。