
瀬戸市みずの坂で屋根と外壁の塗装が始まりました。
屋根も外壁も高圧水洗浄にてバイオ洗浄液も使い、綺麗に洗いました。
そして、目地のシーリングも打ち替えました。
養生を行い、次は下塗りの作業に入ります。
今日は、下塗り2回目の作業です。
アステックペイントのフィラーで下塗り2回目を行います。
これは、乳液タイプの塗料です。
外壁の表面をならしていきます。
亀裂やヘアークラックにも浸透する能力も高いです。

下塗り1回目を施工した外壁です。
下塗り1回目は、透明のエポパワーシーラーを使用しています。
このように、斜めから見ると、艶があります。
きれいな外壁材です。
これから、まだ2回目を塗ってより外壁材を整えます。
ミサワホームさんの外壁材は凹凸が結構あります。
その中で、なるべく、下地材を整えます。

こちらは、違った面を違う角度で見たものです。
ミサワホームさんのスタイリッシュな外壁面が伺えます。
プライベートブランドの外壁材です。
いつまでも、長く、綺麗に、このお家を守るんでしょうね。
そんな、優秀な外壁材も長い間に、やはり弱ってきます。
その時には、やはり、補修材が必要です。
私達が、そんなお手伝いをさせてもらってます。

今回は、上塗り材に世界最高級断熱塗料のガイナを使用します。
ガイナは断熱塗料と言われるだけあって、遮熱の機能が半端ではありません。
その為、色の調色も、淡い色が多いです。
熱の反射能力を重視しているんでしょうね。
このお家では、屋根は茶色系、2階はクリーム系、1階は淡い色にまとめています。
センスの良い色目選びです。
私には、マネはできないですね。
やはり、落としを召したせいでしょうか?
この感覚、センスには脱帽です。
私達、日成ホームは、地元密着の塗装会社です。
もう20年経過しました。
地元の皆様に、愛され、助けられ、やっと、ここまできました。
ありがとうございます。
また、塗装をお考えの問いには、気軽にお声を御かけください。
宜しくお願いします。
記事内に記載されている金額は2018年12月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。