小牧市大山で付帯部の塗装を行ないました。軒天井・飾り幕板・水切りの塗装です。どんなに屋根や外壁が綺麗にピカピカになっても付帯部の箇所がボロボロでは、とても綺麗とは言えませんね。塗装を施工するときには、必ず付帯部の塗装も行いましょう。

小牧市大山で、軒天井の塗装を行いました。
お家に建物は、ホワイトとブラウンの2色使いでとてもきれいに塗装が完了しています。
軒天井もブラウンの色で統一してとても素敵なお家になりました。
アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りの塗装を行います。

小牧市大山で、水切りの塗装を行いました。
アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン塗料)で2回塗りを行います。
このお家は、建物と基礎の部分の間に水切りがあります。
細かい作業ですが、ハケを使用して、丁寧に塗装を行っていきます。

小牧市大山で、飾り幕板の塗装を行いました。
アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン塗料)で2回塗りを行いました。
外壁塗装工事も間もなく完成の予定です。
最後まで、丁寧に綺麗に仕上げていきます。

水切りの塗装です。
水切りとは、庇の先端や窓の下枠部分、基礎などに取り付けるL字型の雨仕舞用金具を言います。
雨水が外壁面や庇の裏面などを伝って、壁を汚したり、内部に侵入したりすることを防ぐ、重要な金具です。
記事内に記載されている金額は2018年12月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。