
春日井市岩成台でブロック塀の塗装を行っています。
まずは、高圧水洗浄にて汚れを落とします。
汚れを落とした後に、亀裂の補修です。
亀裂から、水などの侵入を許してしまいます。
その水の侵入口をふさぎます。
こういったブロック塀は不思議なことに、塗装をしても、また同じ個所から、水が入ることが多いです。
すでに、ブロック塀のなかで、我々には分からない水の流れる通りができているんでしょうね、きっと。

下地処理が終わりましたら、塗装に入ります。
まずは、やはり下塗りです。
浸透性の高いエポキシ系の塗料を使います。
透明の液体です。
弱ったブロック塀に浸透して、中から固めていきます。
そして、上塗り材との密着も高めます。優れものです。
これをブロック塀全体に塗ります。

中塗りです。
御覧の通り、大分、色が付いてきました。
お家の本宅との色目を勘案して、ご主人様が色目は決めています。
特に、このブロック塀の上面のコバ、ここは、水が当たりやすい箇所です。
ここからの水の侵入が一番多いです。
あまりにも、塗装した後に、膨れなどの現象が出る場合は、このコバを防水をすることもあります。
それぐらい、このコバは水が当たります。そして、水の侵入があります。
ブロック塀によっては、このコバを別の素材で施工してあるお家もあります。
コバの幅を少し広くして、水がブロック塀の壁に当たらないようにしている所もあります。
一般的には、そういう施工が多いかと思われます。

ここのブロック塀は、特別にコバはありません。
ですから、雨に当たれば、雨は、そのままブロック塀の壁を伝って流れていきます。
ブロック塀の壁に、汚れも付きやすいということになります。
そんな、いろんな条件下におきましても、耐えれるように、
塗装は上塗りを2回、塗って仕上げていきます。
宜しくお願いしますね、塗料さん。
日本ペイントさんの水水性シリコンセラUVは、多く、ブロック塀の塗装には使わせていただきました。
これは、ブロック塀を塗るには、結構、最適な塗料です。
今は、アステックペイントさんのエクスファインというブロック塀専用の塗料を使用しています。
これは、つや消しです。お家を生かすために、自分は、艶を消して、日陰に生きるという考えですかね。
そして、湿気の浸透力も高いです。
考えられた塗料です。
日成ホームは、地元密着の塗装会社です。
地元で、どこに塗装を頼んでよいかわからない方は、お気軽にお電話ください。
お気軽に、お声を掛けてください。
よろしくお願いします
また、当社は全国展開をしています、街の外壁塗装やさん、春日井店も運営しています。
こちらも、よろしくお願いします。
記事内に記載されている金額は2018年12月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。