
春日井市熊野町におきまして、外壁塗装がスタートしています。
外壁に使用する塗料は、世界最高級の断熱塗料ガイナです。
それも、N-95という、白さです。鬼に金棒という感じです。
ALC建材は、10センチぐらいの厚みがあります。
コーキングを施工しなくとも、かなりの厚みはあります。が、やはり、亀裂はあまり感じの良いものではありません。
カバー工法にて抑えたいですね。
ALC建材は中に気泡があり、軽くて丈夫です。建材としては、優れた建材です。
ただし、防水能力は、塗装にかかっています。
流石のALC建材も、湿気にはかないません。しっかりと、ガイナにて防水能力を保ちましょう。

別の面です。
下塗りが終わっています。エポパワシーラーの1回目、ホワイトフィラーの2回目を完了しています。
やはり、下塗りは2回、入れると下地もかなり補修されます。
整えられた下地材には、上塗りも良く乗ります。

下塗りが2回、塗られると、御覧のような状況になります。
一度目のエポパワシーラーは液体家です。
傷んだ外壁材に浸透して、2回目のホワイトフィラーは乳液タイプの下塗り材になります。
それぞれ、下地を整えて、上塗り材との密着を高めるという役割は同じですが、より、性能を発揮します。
外壁材にとっても、ありがたいことです。
傷んだ外壁材に浸透して、中から固めて、また、表面をも整えてくれます。

ガイナの液体です。
このドローっとした液体がガイナです。
この中には、7割から、8割がセラミックです。
パチンコの玉のような、もっと、もっと小さなセラミックが沢山入っています。
そのセラミックを均等に混ざるように、撹拌機にて5分間、攪拌します。
5分間という時間は、結構長いです。
一度、ストップウヲッチにて測ってみてください、ビックリすると思います、その長さに。
日成ホームは、地元密着の塗装会社です。
お気軽に、お声をおかけください。
宜しくお願い致します。
また、街の外壁塗装やさん、春日井店も、宜しくお願いします。
記事内に記載されている金額は2018年12月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。