瀬戸市みずの坂にて、屋根と外壁塗装の現場調査、下見にお伺いさせて頂きました。
築36年で初めての塗り替えになります。
今まで何もしていなかったので、とお客様が言われていました。
お家の建物も定期的なメンテナンスがとても大事なことです。
傷みがひどくなってからだと、時間も費用も掛かってしまいます。
しっかりと現場調査を行い、症状をお伝えしていきます。
(1)色褪せです。
風雨や紫外線などにより、表面が劣化して起こる症状です。
(2)カビ・コケの発生です。
屋根材の表面劣化により、雨水が染みこんで起こる症状です。
(3)ひび割れです。
水分付着と乾燥の繰り返しや、地震の揺れなどで起こる症状です。
このような屋根材の傷みが出てきたら、屋根のメンテナンスの時期です。
(1)チョーキング
塗膜表面に白い粉状のものが発生する現象です。
(2)クラック
構造物に発生するひび割れです。
(3)膨れ
塗膜と素地との層間に空気もしくは水分が存在している状態です。
(4)剥がれ
塗膜と素地との密着が弱くなった結果、塗膜が剥離する現象です。
このような症状があらわれてきたら、外壁のリフォームのサインです。
ひどくなる前に早めに対処すると良いと思います。
記事内に記載されている金額は2019年02月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。