
石岡市のお客さまより塗装メンテナンスのご依頼があったため、今日は現場調査に伺っています!
現場調査は、家屋の傷みや劣化の状況を探すものです。
家屋の隅々までチェックしてどんな補修が必要か検討するために行います。

過不足ない工事を行うために、現場調査はとても重要になってきます。
劣化の状態だけではなく、どんな建材を使っているか。屋根や外壁の面積はどれくらいあるのか。
といろいろチェックして、最適な工事を行えるようにします!
もちろん、現場調査費用は無料です!
他社さまとの相見積もりももちろんオッケーです!
比べても街の外壁塗装やさんを選んでいただけるような、工事を行っていきます!

非常に耐久性がある建材で、割れなどがおきなければ、半永久的にメンテナンスフリーとも言われています。
今回も、高所カメラでチェックしていきましたが、割れなどは見られません。

サイディングボードが普及する前の日本を代表する外壁の仕上げ方です。
表面塗膜が色あせてくると、外壁に雨水が染み込んで行くので都度の塗り替えが必要です。

これは、モルタル塗りの外壁が出すSOSのサインです!
放置しておくとどんどんヒビがひろがって、外壁の崩落にも結びつきかねません!!
すぐに補修して外壁を守っていく必要があります!

部材の塗膜は紫外線の影響で色あせが起きたり、強度が下がることがあります。
もとの色から変わってきたら、塗り替えのタイミングと思ってください!

大きなサビはないですが、しっかり塗装で保護しましょう!
塗装メンテナンスのタイミングは約10年に1度!
家の塗替えのタイミングってなかなかわかりませんよね?
ひび割れや、部材の破損、雨漏りが起きてから補修して行けばいいのでしょうか?
答えはNO!!です!
大きな破損やトラブルがあったあとに補修工事を行うと、工事も大きくなり、工期も工費も嵩んでいってしまいます。
なるべく長い間きれいな家にトラブルなく住むためには、10年に1度塗装メンテナンスを行っていきましょう!
塗膜を保護し、きれいな状態がずっと続きます!
ひび割れや、部材の破損、雨漏りが起きてから補修して行けばいいのでしょうか?
答えはNO!!です!
大きな破損やトラブルがあったあとに補修工事を行うと、工事も大きくなり、工期も工費も嵩んでいってしまいます。
なるべく長い間きれいな家にトラブルなく住むためには、10年に1度塗装メンテナンスを行っていきましょう!
塗膜を保護し、きれいな状態がずっと続きます!
↓お問い合わせはこちら!↓
メールフォーム(24時間受付)
TEL:0120-862-879(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
※2月休業日 2/11、2/23
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積りのご提示を行います!
現場での感染症対策もしっかり行い安心安全をお届けします!
記事内に記載されている金額は2022年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。