
石岡市にお住まいのお客様から、築19年の平屋一戸建ての屋根塗装のご依頼をうけました。
まずは、現場調査を行い、お見積りや工事内容を決定していきます。
現場調査では、家屋の状態を把握し、今本当に必要な塗装工事をピックアップしていきます。

長年の風雨や紫外線の影響でスリラー層とよばれる表面塗膜が傷んできてしまっています。
モニエル瓦ってどんな屋根材?

コンクリートを押し固めて、表面に塗装を施した屋根材です。
非常にデザイン性が高い屋根材として人気を博しました。
今回は形状から平型のモニエル瓦と推測されています。
ただ、2010年に製造会社がなくなったため、現在はモニエル瓦は廃盤となっています。
モニエル瓦の最大の特徴はスラリー層という1mm程度の表面塗装です。
セメント着色塗膜の上からクリアのアクリル樹脂塗料が塗布されています。
非常に塗膜が厚く、耐久性が高い建材と言われています。

コンクリート自体には防水性はなく、コンクリート瓦の防水機能は表面塗装に頼っています。
つまり、表面塗装がはげたこの状態では、雨水が瓦に浸透してしまう可能性があるのです。
瓦に雨水が浸透することで、雨漏りを引き起こしたり、瓦の割れを誘発することもあります。
表面塗装で屋根を保護しましょう。


廃番商品のため、欠落があっても交換などができません。

施主さまが、屋根塗装をメインで工事を行ってほしい、と要望されていたため、今回は屋根塗装のみを行っていこうと思います。
雨の季節の前に屋根塗装を!
そろそろ梅雨が近づき、雨の季節が本格的にはじまりだしましたね。
梅雨や台風が近づくと毎年当社には雨漏りが起きた!というお問い合わせが相次ぎます。
屋根は普段目につきにくい場所のため、どうしても対策が後手後手になってしまうのが問題です。
雨漏りが起きてからでは工期も費用も大きくなってしまうので、定期的にチェックを行っていきましょう。
頻度としては10年に1度というタイミングがベストと言われています!
梅雨や台風が近づくと毎年当社には雨漏りが起きた!というお問い合わせが相次ぎます。
屋根は普段目につきにくい場所のため、どうしても対策が後手後手になってしまうのが問題です。
雨漏りが起きてからでは工期も費用も大きくなってしまうので、定期的にチェックを行っていきましょう。
頻度としては10年に1度というタイミングがベストと言われています!
↓お問い合わせはこちら!↓
メールフォーム(24時間受付)
TEL:0120-862-879(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
7月の祝祭日休業日 7/18(月)
その他季節の長期休業などは担当者までお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!
メールフォーム(24時間受付)
TEL:0120-862-879(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
7月の祝祭日休業日 7/18(月)
その他季節の長期休業などは担当者までお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!
記事内に記載されている金額は2022年07月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。