かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は屋根下部である軒天(のきてん)の塗り直しの様子です。

軒天(のきてん)はブログタイトルにもある通り、屋根の下部、外から屋根を見上げるとみえる天井のことです。
当然のことながら、軒天には直接日が当たることはありません。そのため湿気が溜まりやすく、カビや苔などが生えやすい環境にあります。水気で塗膜が剥がれて、ベロベロになることも・・・。
そうなる前に、ご自身で日々チェックをするのも大切です!

今回使用した塗料ですが、なんと下塗りの必要ない軒天専用の塗料です。
屋根用塗料・外壁用塗料と塗料にも様々ありますが、軒天専用の塗料もあるんですよ~。状態によっては下塗りが必要なこともあるので、当然ですが各箇所の状態をきちんと確認して行います!

微弾性もありヘヤクラックという微細なクラック(亀裂・ヒビ割れ)にも有効で、防藻・防カビ性もあり耐久性もあるというこちらの塗料、1回の塗りだけではなくきちんと2回めの塗りも行います。
塗りムラをなくし塗料の厚みをつくることで、仕上がりも美しくなるんですよ!

見上げた軒天の白さ!気持ちがいいですね!
こちらで軒天の塗り直しは完了です(^o^)
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。