かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は付帯部と呼ばれる箇所のなかから破風板(はふいた)と雨樋(あまどい)の塗り直しの様子です。
付帯部にはその他、鼻隠しや戸袋・雨戸などもあります。

屋根にある破風板(はふいた)、もう覚えたでしょうか(^o^)
家、正確には屋根の内部などを風や雨水から守ってくれる建造部分のことですね。
高圧洗浄で汚れを落とした後、シーリング(コーキング)で補修をしたあの部分です。こちらのブログが初めてという方は>>外壁・破風板(はふいた)のヒビ割れ補修の様子をご覧ください♪

こちらの付帯部分はケレン作業を行っています。
ケレン作業とは、表面を整えて塗料の密着性を高めるために行う作業のことです。部位によってディスクサンダーやサンドペーパーなどを使い分けていきます。
このケレン、語源はなんと英語のClean(クリーン)から来てるというから驚きです(笑)
写真は2回目の塗りを終え、破風板の塗装が完了したところです!

今回は雨樋も同じ塗料を使って塗っていったので、破風板(はふいた)と同時進行で行いました!
雨樋は鉄部のため錆落としのケレン作業をして塗り直しです。流れは破風板と同じですね~。

凸凹した部分はローラーではなく、刷毛など細かい部分専用の道具を使って丁寧に塗っていきます。
写真は塗り直しが完了したところ(^o^)
上から順に行ってきた塗り直し作業、次は大きく印象が変わる部分、外壁です!
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。