
軒天の一回目の塗装になります。
コーキング後、乾き待ちの際施工いたしました。軒天には下塗りのいらないアクリル樹脂系の塗料を使用し施工いたしました。
特徴としまして、隠ぺい性が高く防カビ効果で美観を長く保ってくれる物を使用しました。

軒天の二回目の塗装になります。
下塗りのいらない塗料になり乾燥時間も一回目の塗装から二時間以上と早いので乾燥したら二回目を施工していきます。
軒天の施工は、ローラーになります。ローラーの入りずらい個所に関しましてはしては、ハケで先に塗装を行い塗り目がでないように施工し、フラットな仕上がりにし綺麗にして完了になります。

破風板の下処理になります。
塗装前に、サンドペーパーでケレンを行います。ケレンを行う事により細かな傷を作り塗料の密着を良くするための工程になります。
付帯部は塗装前にほとんどの所はサンドペーパーでケレンをしてから塗装になります。

破風板の一回目の塗装になります。
破風板や他の付帯部には、溶剤を使用し施工になります。材質や用途で最も適している塗料を選定し施工を行っていきます。
塗装の際は、仕上がりを綺麗にしたい為塗り継ぎ目ができないように注意し施工を行いました。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。