
ログハウスの木でできた外壁の塗装の様子についてご紹介します。
今回の現場は、ログハウスということで外壁もサイディングなでではなく木でできていました。
そのため、『キシラデコール』という木材専用の浸透性の保護塗料を使用していきました。
写真は、1回目の塗装の様子です。

2回目の上塗りの様子です。
今回の塗装で使用した『キシラデコール』という塗料は、塗った場所の内部に塗料が浸透して、内部からカビや腐食を防ぐといった、防カビ防腐作用があります。
そのため、外壁だけではなく写真のように木でできた部分を塗装して、家全体を保護できるようにしていきます。

木でできた外壁の3回目の塗装の様子です。
塗装の際はハケを使用し、木でできた部分の内部に塗料を擦り込むように塗っていきました。
キシラデコールは浸透性の塗料なので、各場所ごとの傷み具合で塗料の浸透が変わってきてしまいます。
しっかりと塗料の性能が発揮できるよう、3回に分けて浸透が均一になるよう、丁寧に塗装を施工していきました。

外壁の塗装が完了しました。
木材専用の保護塗料である『キシラデコール』を使用することにより、ログハウスの木目の風合いもしっかりと活かすことができたのではないでしょうか?
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。