屋根の割れが各所に点在していました。

築25年のアパートの屋根の各所にクラック(ひび割れ)が入り、酷い状態でした。このまま放置していると、割れた部分より漏水してしまう可能性があります。また今年は台風が大型が発生しており、晴れの国、岡山も被害が続出しておりますので、割れた部分は早期にメンテする必要があります。
下地はコーキングとタスマジックを併用し補修しました。

屋根の割れた部分に関しては、コーキングをタスナジックを併用し、補修しました。仕上げはフッ素樹脂で塗装させて頂きました。オーナー様と打ち合わせた時に、前回塗装した数年後に屋根だけが早期に劣化してきたので、今回はそうならないようにとの事でした。以前塗装したのは建てたメーカーさんにお願いしたようでした、その時の仕様を見せて頂きましたが、屋根ウレタンと表記がありました。ウレタン樹脂で屋根塗装した場合は、屋根の劣化速度は速いので、約3年したら色が抜けたり、艶が落ちたりしますので今回は仕様をグレードUPしフッ素樹脂系塗料で塗り替えさせて頂きました。
フッ素樹脂系塗料を屋根に使用した場合は、約12~15年は耐用年数があると思います。
ツートンで色分け

全体のイメージを変え、入居者のUPを図るため、お洒落なツートンカラーで仕上げました。こうして色彩を変える事で、新たな入居者が見学にきた際に、綺麗でお洒落なアパートに住んでみたいと思ってくれたら良いと思います。
各パーツも綺麗に仕上げています

樋と破風・鼻隠しはクリンマイルドシリコンで仕上げました。樋はアイボリー、破風・鼻隠しはブランの薄めで決めました。

今日は社内での完了検査ですから、パイプスペースを開けて中までちゃんと塗れているか、隅々まできちんと検査していきます。
1階の開放廊下外壁も綺麗な仕上がり

外壁の塗料はクリンマイルドシリコンを2回塗布しています。ブラウン系の色でオシャレ感があります。ツートンカラーでは、ほぼ定番とも言える、下がブラウン系で上がアイボリーの配色としました。すっきりした感じになったという印象を受けました。
明日はオーナー様立ち会いのでの本検査があります、手直しゼロを目指します。
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。