こんにちは!晴れの日が続きますね。事務所には熱中症対策に塩タブレットを入り口に置いています。頑張ってこの夏を乗り切りたいです!
今日は岡山市南区にあるI様邸に行ってきました。今日の工程は”洗浄”です。洗浄とは、外壁や屋根の塗装をする前にちりやほこり、汚れを洗い流すことです。外壁も屋根も想像以上に汚れているんですよ!汚れの中にはコケや藻などもあるんです。それを高圧洗浄機ではがし落としていきます。洗浄の現場に行くときは、洗い流したコケや藻で滑らないよう注意です!
↑洗浄している様子
この高圧洗浄機、業務用なのでパワーが違います。ズバーーーっと勢いよく水が出て汚れが吹き飛びます!職人さんは水がはね返るので大変です。私も写真を撮るので近づきすぎるとかなり危険です。ちょっと離れて撮影してます。
↓高圧洗浄機
この高圧洗浄機、パワーがすごいけど音もすごい・・エンジン音がけっこう大きいです。大変ご迷惑をおかけします。外壁塗装の工程で音がうるさいのは洗浄だけなのでご安心くださいね!
洗浄機の横にあるバケツは水を貯めてそこから汲み上げて洗浄しています。バケツの中にある白いボールのようなもの・・止水フロートというんですが、これがあるおかげでバケツの水が溢れだすことはありません。
トイレのタンクと同じ仕組みになっているんです。水がもったいない!なんてことがないので安心ですね♪
↓止水フロート
工程の中で洗浄はなくてはならない工程です。洗浄をしないで塗装してしまうと、ほこりや汚れの上から塗るのでキレイに塗装できるわけがありませんし、すぐ剥がれてしまいます。
街の外壁やさんでは、洗浄を丁寧にやってます。丁寧にやることで耐久性にも違いがでます。
↑洗浄のときには網戸もキレイにしますよ。網戸は塗装するものではないので、網戸の洗浄はサービスです♪高圧洗浄機はパワーがすごいので、外壁を洗浄したまま網戸の洗浄をすると破れてしまうそうです!破れないように調節しながら洗浄していくそうです。お家がまるごと洗えると嬉しいですよね♪私もキレイになっていくのを見ると気持いいです。
次の工程は養生です!またお伝えします。
記事内に記載されている金額は2018年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。