
岡山市北区のお客様から、弊社のチラシを見てサイディングが浮いているから見て下さいとのおい合わせがあり、現場に行かせて頂きました。まず目に飛び込んで来たのは、バルコニーの外壁サイディングが反り替えり、落ちかかってました。またバルコニーの内側を覗いてみると、サイディングの一部が腐食していました。お客様は築22年で、過去に一度も外壁メンテナンスはした事がないとの事でした。
早々調査を開始してみると、サイディングの上部に取り付けしてある胴差の劣化が著しく進行しています。この胴差の上部はバルコニーの笠木から直接水をうけるように出来ており、溜まった水は基材に浸透し胴差を腐食させ、サイディング板にも水が浸入したと考えられます。またサイディングにもクラック(ひび割れ)が発生しており、こうした部分からの水の侵入もあるでしょう。
このような場合は、塗装工事だけで修復できるでしょうか?僕の見解は正直、塗装工事だけでは直す事は出来ません。よく腐食した部分には浸透性シーラーで大丈夫と塗装を勧める業者がいますが、一時的には塗装で解らなく出来るかもしれませんが、一時しのぎに過ぎないと思います。またすぐに紫外線と雨にさらされ、笠木の基材はボロボロにるでしょう。こうした場合は笠木にカラー鋼板で水切を設置しない限りは、水が切れないため解決には至りません。新築当初は20年先で、このような事態が起こるとは誰も想像していなかったと思います。今回の改修案は、笠木に水切り設置、胴差もカラー鋼板巻き、サイディングは交換もしくは角波鉄板貼りという改修方法が一番望ましいと思います。
いずれにしても塗装工事よりコストはかかりますが、今後お客様がこの家にお住まいになる以上、多少のコストはかけても、雨漏りしない方法を取るのがベストだと思います。
ではまた明日!(^^)!
『街の外壁塗装やさん』では小さな仕事でも対応させて頂いております。お気軽にお電話頂けたらと思います。
フリーダイヤル0120-106-333
記事内に記載されている金額は2019年01月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。