倉敷市の有名女子校の外部手摺塗装工事が完了しました。生徒さんが通行しますから、安全を確保しながらの作業となりました。生徒さんの通行する導線を設け、安全に作業が出来る環境を整えました。
先日はサンダーケレン、昨日はエポキシ系の錆止めを2回、今日は最終工程の中塗りと上塗り。上塗りの塗料はSK化研クリンマイルドシリコン2回塗り仕様。
塗装工事も様々あり、我々が従事しているのは建築塗装、工場のプラント等を塗装するのは鉄骨塗装(骨屋さんとも言います)橋を専門に塗る橋梁塗装。塗装業もいろいろありますが、画像に映っている職人さんは骨屋さん。鉄骨専門に塗装しています。
一見知らない人が見ると、普通のペンキ塗りに見えますが、実はこの職人さんこの道、数十年の大ベテラン。手際の良さが際立ちます。まずはネタをこぼさない、散らさない、膜厚を考えながらタレる寸前で止める。刷毛返しがめちゃスムーズです。
これが逆に下手だと、塗料を垂らす、塗りムラを起こす、膜厚が均等ではない、汚す、遅い・・・・・
やはり専門でやってる職人さんは全く違います。良い職人さんを確保するには、やはりそれなりの日当を支払わないと定着してくれません。安かろう、悪かろうでは仕事として成り立ちませんからね。やはり職人さんは技で魅せる事が重要だと思います。
ぶじ社内検査も終わり、明日は学校の本検査です。まず問題ないと思います。
今回の工事は大手ゼネコンさんとの相見積もりで、弊社の価格と提案を気に入って頂きご縁を頂きました。価格も3割以上弊社が安かったようです。大手ゼネコンさんに負けない仕事をさせて頂いたと自負しています。
次回もオファーがあるように今後も精進してまいります。
ではまた明日!(^^)!
記事内に記載されている金額は2018年11月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。