こんにちは!林です。急に寒くなりました。今年も風邪をひかないよう気を引き締めていきます!
今日は昨日行った倉敷市松島のマンションの現場のようすです。倉敷市松島はうちの事務所から近いところになります。なので昨日は自転車を借りて行ってきました!寒かったです(笑)

昨日はマンションのサイディング外壁部分のシーリングの撤去をしているところでした。シーリングは劣化します。劣化すると、もともとはゴムのように伸縮性と弾力があるのが固くなり、切れていきます。切れてしまうとそこから雨が入っていきます。雨はなんと1mmの隙間からでも侵入し枝分かれしたりして建物内に入ってきてしまいます。サイディングボードの内側には防水シートが貼ってありますが、防水シートも消耗品です。常に濡れている状態だと腐食してしまいます。さらに防水シートをとめているビスも濡れると錆びてしまうのでそこから雨漏りするということもあるそうです・・
なので、シーリングは新しくかえないといけません。固くなったシーリングはカッターで切って撤去し、新しく打ち替えします。
昨日はシーリングの撤去作業をしていました。


↑シーリングを打つところの周りはマスキングテープを使って養生をします。養生をしているおかげでシーリングがはみ出しても壁はキレイなままです。

↑これは撤去したシーリングです。たくさんありますが、ごく一部です。撤去したシーリングは廃棄になります。職人さんたちはいつも現場をキレイにします。全部の工程がまだ終わらなくても一日の作業が終わったらキレイに片づけて帰ります。もちろんゴミは落としたままにしません。気持ちがいいですね♪

午後から雨の予報になってたので、職人さんは天気を気にしていました。シーリングを撤去したままにしているとそこから雨が入ってしまうためです。なので雨の中では作業はできないんです。
次回は天気よく作業が順調にできるといいなぁ。職人さんは枯れ葉もキレイに掃き掃除していました♪
このブログの続きはこち:https://machinogaiheki-kurashiki.com/blog/2373.html
記事内に記載されている金額は2018年12月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。