築25年以上放置したら・・・・

↑棟板金

↑ケラバ板金
築年数25年以上が経過した塗り替えが、倉敷市酒津で明日から始まります。屋根の棟鉄板は錆が進行しており、穴があくのではないかと心配しないといけないくらい劣化が進行しています。このまま放置していると間違いなく穴が開くでしょうね。ここまで劣化が進行していると予算が取れるのであれば、交換が望ましいと思いますが、棟板金やケラバを交換するとコストがかかりますので今回は塗装で納めます。
塗装工程はケレン作業(錆落とし)+エポキシ系錆止め+クリンマイルドシリコン2回塗りとなります。また棟部分のジョイントはコーキングが切れていますので、その部分には変性シリコンコーキングを充填致します。

屋根のカラーベストは棟板金ほどは傷みが進行していませんが、この違いは金属と窯業系の違いだと思います。屋根の工事工程は、ケレン+シーラー処理+セミフロンスーパールーフⅡ(KFケミカル 無機質系樹脂)を2回塗布します。この塗料は現在市販されている塗料の中では、最高峰でフッ素樹脂を超える耐光性となります。外壁だと耐用年数は約20年、屋根でも15程度はあるとメーカーからの説明を受けています。
外壁目地クラック(ひび割れ)

外壁の下地はモルタルで目地が割れています。この部分からは水は侵入していると考えられますが、室内に雨漏れしていないのは、モルタルの下にある防水紙が機能しているからだと思います。この状態のまま塗装すると防水性能が無いので。この目地には変性シリコンコーキングを充填していきます。そうしておく事で、水が遮断されるので雨漏れの心配はありません。
外壁はそこまで下地処理しておいて、シーラー塗布、そしてサーフSGで凹凸模様をだし、その後にアウトレットクリンマイルドシリコンを2回塗布します。
この続きはこちらをクリック下さいhttps://machinogaiheki-kurashiki.com/blog/2773.html
ではまた明日!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年01月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。