仮設足場全景です。

駐車場や駐輪場も有り、限られたスペースの中でご入居者様は勿論、作業者にも安全な足場を架けています。
ご入居者様の中には医院も有ります。

医院に通院される方は不特定多数なので、足場も塗装の作業中にも安全対策には特に注意が必要です。
工程やお願いごとの掲示

ご入居者様へのお願い事や告知は、ポスティングをした上に掲示板に案内文等でこまめに通達しています。
今年はここまでです。

外壁下地の浮き部の補修でドリル使用し穴を開けてエポキシ樹脂を注入しています。(隙間を埋めて接着させています)

ウレタン樹脂の防水材を塗った上に長尺シートで保護しています。

階段も通路と同じ使用です。
その上にスベリ止めを付けています。
来年の施工部位




新年早々からご迷惑をお掛けしますが、一月から残りの屋上の防水や外壁、鉄部等の塗装を施工します。丁度寒い時期であり、明るい時間が短く、低温や夜露、結露等の障害はありますが
一月末の工期内完工に向けて努力して行きます。
外壁の塗装は、下地の素材や傷み具合を考慮して耐久性の有る仕様を提案しています。
また、屋上防水は特に重要で、普通の瓦等の勾配のある屋根とは違い、豪雨の時等は雨水が有る程度溜り、プールの様になる事が有り、雨漏りの危険も増えます。
雨漏りが有ると、ご入居者様の家財道具を傷める事が有る上に、外壁の下地、塗膜を傷め、建物の寿命を縮めてしまいます。
当り前の事ですが決まった仕様を当り前に忠実に施工して耐久性能の期待値を上回れる様な工事を目指しています。
そして、新しい塗装材料を含め塗装への好奇心、探求心を深めて意匠性に優れた色合いやデザインを提案してい行ける様に努力したいと思っています。
ご入居者の皆様、医院に通院される皆様の安全を確保し、出来るだけご迷惑を掛けない様に作業者への指導、パトロールを強化して完工を目指します。
ではまた次回ブログ更新します。
記事内に記載されている金額は2018年12月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。