外部改修工事

12月初旬から1月末の間で施工中である倉敷市松島の築30年以上経過し老朽化した4階建てコーポの外部改装工事中である点検に参りました。まだまだ工事初期段階での点検なため、外壁クラック・表層浮き部分の注入施工及び外部階段床面の防水シート施工までの内容となります。
外壁注入状況

築30年以上経過している建物ですので外壁へのひび割れ・既存のモルタルが浮いているなどが生じている状況であります。単純に塗膜表面を撤去してしまう処置などで施工すると不安要素を残しつつ工事してしまうことになりますので重要な処置だと思います。

クラック部分へ専用器具を使いエポキシ樹脂注入施工中の状況になります。クラック部へ樹脂注入処置をすることにより吹き降りの雨や外壁へ伝う雨水を防ぐ効果があります。
外部階段床防水状況


長年使用されてきて黒ずみ汚れや雨水による苔・藻の付着及び表層の摩耗による劣化が見受けられる状況ですが、今回の改修工事で踏み面へのシート防水・側溝部分への塗膜防水を施工して見違える様に変貌しています。施工前と比べるとまず見た目がガラリと変わったのが見受けらます。また歩行していて滑りにくいのではないかと思ったのと、クッション性があり安全性が増したのではないかと思いました。


屋外階段部の側溝部位になりますが塗膜防水仕上げにより立上り・平場部分がきれいに仕上がっていました。施工前と比べると雨水・汚れが流れ安くなっていると思います。
屋上笠木部注入状況

建物全体で屋根の部分は一番条件が悪く風雨に曝されたり太陽光による紫外線の影響を受けるなど特に劣化が著しく見受けられる箇所であります。

屋上笠木部ひび割れ箇所のエポキシ樹脂注入状況になります。笠木上部への雨水の溜りなどで笠木内に侵入してくる雨水を防ぐ効果があります。
今日は塗夢の社員全員で、現場廻りをさせて頂きました。
来年も良いブログがUPできるよう頑張りますので、皆様応援して下さい。
では良いお年をお迎えください。
記事内に記載されている金額は2018年12月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。