
北区島田本町で足場組立をしている現場に行ってきました。
1棟のボリュームが大きくて、通常住宅の足場組なら1日で足場組立が完了しますが、この現場は3日間の工程で進めています。
足場工事の職人さんも材料の重たい鋼管をマンションの外周全体に必要量を配ってから上へ上へと安全に配慮しながら足場を組み上げていきます。
本当に若さと体力がないと出来ない厳しい職業です。みなさん良くやってくれています。
この足場職人さんが安全な足場を組み立ててくださるおかげで、後工程のシーリングや塗装工事の作業が円滑に事故が無く進めて行く事ができます。

足場の組立状況です。
3階、屋根上まで足場を組み上げていきます。写真を見ると各層に職人さんを配置してお互いに声掛けしながら、手元が滑らないように慎重に鋼管を荷上げしています。
お互いの息が合ってないと大変な事故に繋がるかと思うと、気が抜けませんね。すごい結束力と集中力ですね。

メッシュシート張りの状況です。
足場上で作業している人や工具が落下しないようにメッシュシートを足場に紐で留めていきます。
勿論、塗装の現場なので塗料が飛散するのも抑制してくれます。
このシートを足場に留める作業が非常にめんどくさい・・・。シートにハトメがあって、そこに紐を通してシートとシートの隙間ができないようにしっかりと結束していく訳ですが、これだけ大きい現場になると数も多くて気が遠くなります・・・。
今回は足場工事の職人さんが頑張ってくれてる様子を見ていただきました。またこの現場の状況をアップしていきますので見てやってください。
この続きはこちらからhttps://machinogaiheki-kurashiki.com/blog/3125.html
記事内に記載されている金額は2019年01月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。