外壁が仕上がってきました

着工前の玄関廻りの写真です。工事も進んできてすでに過去のものとなってきましたが(笑)
塗り重ねでこんなに違ってきます

洗浄後の外壁(クラックも見えます)

シーラー塗装後に上塗の1回目

上塗2回目で仕上がった状態
ほぼ同じ位置の壁になりますが、左から順にみていくと表面の光沢の具合が全く違うことに気づいてもらえるかと思います。
写真でアップするとわかりにくいのではと思っていたのですが意外と綺麗に出ていて良かった(笑)
今回使用した塗料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコンになります。
シリコン系の塗料としてはコスパのいい材料だと思います。
今回の外壁材は表面にいくらかの骨材があって表面がザラザラしていたのですが、シーラーを含めて3回塗ることで落着いた光沢が出てきたと思います。
また、膜厚がある程度あるので表面の引っ掛かりもあまり感じなくなりました。
触った感じを表現できないのが悲しいかも(笑)
そしてもう一つ特筆すべきはクラックがわかりにくくなったこと。もちろん消えてなくなったわけではないのですが(笑)
今回は事情があって完全に仕上がって足場が取れた状態の写真を撮りに行けてないのですが近い内にあっちこっちの写真をアップしようかと思っています。
途中ではありますが玄関ドアがどうなったかを

着工前の玄関ドアの格子

塗装後の格子部分
玄関ドアも材質、塗装の種類によっては表層部分が劣化して変色してきます。
ドアとドア枠には外壁に使用したものと同じクリーンマイルドシリコンを塗装することになっています。
アルミ製のドアなのでしっかり下地処理をしてから塗装することになります。
今回はお客様が不在であったため框部分が触れないので格子部分のみを塗装しています。
細かい格子でなおかつ裏側にガラスがあるため本当に手間が掛っています(笑)
玄関ドアなどは光沢が出すぎると高級感が損なわれそうだったので半艶で仕上げてみました。
なんとなくお洒落な感じ見えるかと !(^^)!
次回は足場が取れた後の全景、玄関ドアなどの写真をアップしたいと思っています。
記事内に記載されている金額は2019年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。