
倉敷市昭和町、雨漏りからお問い合わせ頂きましたマンションK様。昨日より足場が始まりました。5階建てなので仮設足場は2日間かかります。昨日もお伝えしましたが、ここのマンションは大規模改修から5年で雨漏りが5箇所しています。今日は東面の仮設足場が組み終えましたから早々足場に上がり漏水部位を検査しました。漏れている部屋が四角で囲っている部分です。工事着工前に入居者様の部屋を確認致しましが、押入れにはカビが発生しており不衛生な状態でした。さらに雨が降ると衣類が濡れてしまうので押入れの中を養生してありました。養生すると水分がよけい乾燥しないので悪循環となります。
4階部分に登り、まずはタイルの割れ等を検査しました。タイルの場合は基材の割れもしくは、目地からの漏水が怪しいのですが、そういった箇所は発見出来ませんでした。次に見たのはサッシュの面台取り合い部分。あっ、あっ、雨漏れ部位発見したかも? もしかしてこれ??? でもこれしかないだろうと思います(いやいやまだ断定は早い・・・・)
まずは怪しい部分を特定していきます。次の段階は実際に散水をして水漏れするかどうかを確認致します。雨漏りはほんの小さな穴からでも内部にはかなり雨漏れしているという事もしばしば。見落としがないよう入念に検査をしていきます。次回は実際に散水している様子をお届け致します!(^^)!
記事内に記載されている金額は2018年09月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。