桑折町にある工場様の床を、エポキシ塗料で塗装したお客様のご紹介(後編)になります。
前回は塗装をする前の下地処理~中塗り(1回目)のお話しでしたが、
今回は下地処理と中塗りが終わり、上塗り塗装をする作業のお話しです。
前回の内容(塗料中塗り)


前回ご紹介したエポキシ樹脂塗料の中塗り(1回目)の状況です。
下地処理をした後に、ローラーなどを使って塗りました。
中塗り完了

中塗り(1回目)の塗装が完了しました。
ツヤも出てキレイになりました!
しかし、これで終わりではなく更に上塗り(2回目)をしていきます。
上塗り状況


中塗りが完了し、しっかりと乾燥したら上塗りをしていきます。
上塗りをしていくことで塗料の厚みが付き、ツヤも更に増してキレイになります。
写真でも上塗りをした部分と、まだ上塗りをしていない部分では
ツヤの輝きが違うのが分るかと思います。
上塗りが終わると「床のエポキシ樹脂塗装工事」の完成となります。
工事完了

上塗りが完成しました!
床がツヤツヤ・ピカピカとキレイなりました。
ちなみに真ん中に白い線が2本見えますが、白く汚れているのではなく
天井の照明が反射して写っています。
これですべての工程が完了しました。
床がキレイになり、気持ちよく作業をしていただけると思います。
一般住宅ではあまり使用しない塗料ではありますが、
店舗や作業場の床塗装にはお勧めの塗料です。
ご興味があります方がいらっしゃれば、お問い合わせお待ちしております。
下地処理の状況はコチラ
記事内に記載されている金額は2018年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。