
福島市の住居兼店舗の外壁・屋根塗装と屋上防水工事をご希望のお客様のご紹介です。
前回は屋根塗装が完工いたしましたので、今回は屋上の防水工事を施工していきます。
こちらのお客様の建物は住居と店舗を兼ねています。
そのためなるべく早い完工を目指しており、
店舗にいらっしゃるお客様へのご迷惑も最小限になるよう努めております。
そこで今回オススメしたのが*FRP防水*です!!!
この防水は乾く時間が早い・丈夫と
工期を短くしたい方にオススメの防水工事となっています。
FRP防水とは・・・
FRP防水を簡単に説明します◎
FRP防水はいろんな防水工事の種類のうちの1つで
液状の樹脂剤とガラス繊維のようなものを合わせており、
乾くのが早く、つなぎ目がないので雨水の浸水が少ない防水になります。
例えるならば車のバンパーのような感じになります。
もともとは船舶で使われている技術なので
水にも太陽光にもとても強くできています。
そのため長年家を守る屋上にはオススメの施工方法です。
しかし、早く乾く分とても職人の技術が問われます。
街の外壁塗装やさん福島店では長年屋上防水に熟知した
腕利きの職人が丁寧に施工しますので、
ご安心ください。
屋上をみていきましょう

水はけの悪い防水シートの様子です。
防水工事をしてから時間が経っているので、
すこし水が溜まるようになっています。
家を雨漏りから守るためには
早めの対策が必要になります!!
工事にはいっていきます。


まずは元の防水シートをはがしていき、その後もともとの接着剤を研磨してはがしていきます。
この赤いの色のところが接着剤なのですべて綺麗に落としていきます。
綺麗に落とさないと今回の防水工事の持ちが悪くなってしまうので
とても大事な作業になります。



その後は雨水が入ってしまうと大変なのでヒビを補修していきます。
ひび割れを補修したらこんどは下地剤を塗っていきます。
ガラスシートを敷いていくのでこの下地剤をムラなく綺麗に塗り
その上からガラスシートをしいていきます。
右上の写真がFRP防水の特徴のガラスシートです。
ガラスシートとFRP樹脂剤を塗る事により強度の高い防水に仕上がります。
最後の仕上げに

色の付いたトップコート剤を塗り、完工となります。
つやつやでつなぎ目のない屋上防水いかがでしょうか????
雨漏りは大事な自宅の深刻な問題となってしまいます。
問題になる前に防水塗り替えをぜひお考えください!!
FRP防水をお考えのお客様は
なにか知りたいことがある方・ご興味のある方は
ぜひこちらにお問い合わせください←←←
営業担当が詳しくご説明いたします。
さて次回は外壁塗装についてブログをUPしますね!
お楽しみに◎
記事内に記載されている金額は2019年01月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。